いよいよ今週金曜日に発売がせまってきた 「iPhone X」ですが
日本でも 発売前の先行レビューが解禁され 各メディアで実際の使用感が挙がっています。
新しい個人認証システム「Face ID」に関するレビューも 興味深い実験が 数多く挙がっていましたが、
わたしにとって、一番懸念していた疑問の答えが 残念な悲報レビューとして報告されていました。
スポンサーリンク
日本人が愛すべき「マスク」は Face IDで認証されるのか?

3dman_eu / Pixabay
ちょうどこれからの時期に
日本では 毎年のようにインフルエンザが流行し 社内、社外問わず 11月頃から マスクを着用する人が増えていきます。
例に漏れず、わたしも インフルエンザ対策として そろそろマスクを着用しようと 思っていたんですがどうも iPhone Xの「Face ID」は、
マスクを着用していると 認証されないことが報告されていました。
engadget日本版 の石川温氏のレビューには、
最近、めっきり寒くなり、風邪を引いている人も多いが、マスクをつけたらどうだろう。
残念ながら、顔の下半分を覆ってしまうせいか、Face IDでロック解除できなかった。
マスクをずらして鼻を見せてもダメ。口まで出し、
マスクをあごにかけてぐらいでようやく反応してロック解除できた。引用元 engadget日本版
GetNavi web のレビューでも
一般的なマスクを装着。顔の大部分が隠れることもあり、Face IDは使えなかった
引用元:GetNavi web
マスク着用での 認識は あごにかけている状態でやっと認識されたとの事。
これは困った!!
スポンサーリンク
花粉症には iPhone Xは鬼門?
わたしのマスク着用率は
11月頃から着用しはじめ、年が変わってインフルエンザの猛威がおさまる時期に、入れ替わりで花粉症が襲ってくるので 5月頃まで ずっとマスクをしています。
1年のうち ほぼ半分くらいは、マスクを着用している訳でしてマスク製造業界からすれば ワタクシは「大のお得意様」ですw
各レビューのマスク着用時での対応策には、Face IDが認識しなくても
パスコードを簡単なもの(数字4桁等)に設定しておけば ロック解除が楽になるとか書いてありますが、それでは強固なセキュリティが何の為やらになってしましますよね。
期待すべきは Appleの技術
Appleの「Face ID」の詳細ページには こう記載されています。
メークを変えた、髭を生やした、といった外見の変化も Face ID は自動的に認識します。顔いっぱいに生えていた髭を剃ったなど、外見が大幅に変わった場合は、パスコードで本人確認をしてから顔のデータを更新します。帽子をかぶったり、スカーフを巻いたり、メガネをかけたり、コンタクトレンズをしたり、サングラスをかけたりしても、Face ID は機能するようになっています。
引用元 : Apple サポート-Face IDについて
注目すべきは 機械学習により「Face ID」は 変化を学習していき 時間とともに 身体的変化に適応していくとあります。
マスク着用は 身体的変化ではありませんが もしかしたら マスクを着用した状態で 何回か パスコード入力による本人認証を繰り返せば 今後 認証されるかもしれない可能性があるやもしれません。
また 日本人のiPhoneシェア率、そしてマスク着用率を鑑み、iOSアップデートでの瞳認識への精度を高め マスク着用認識がソフトウェア的に対応できる可能性も「ゼロ」ではないことを願っています。
あくまで 個人的な希望が かなり強いですが せっかくの記念モデルである「iPhone X」には 全ての面において 後悔は したくないものですね!